久々にお出かけ
先日旧古河庭園に行って来ました。
薔薇園と建物を見に。
あいにくの雨だったけれど、おかげで薔薇の季節のわりには人が少なくて快適でした。
大正6年竣工の邸内も大谷美術館スタッフのガイドで見学できました。
細部の作りが岩崎邸と似てるな~と思ったら、設計者が同じでした。
予習して行け、私。
邸内見学は人数制限があるので予約して行ったのですが、薔薇の時期だけあって参加者は定員一杯でしたね。
邸内は残念なことに写真撮影禁止でしたが、素敵でしたよ。
見学しながら何度「おのれ、お金持ちめ~」と呟いたか(笑)
写真撮影不可の敵を討つようにガイドさんの話をメモしまくり、部屋をうろうろしては細部の装飾を見て来ました。
洋館の中に「和洋折衷」ではなくて「入れ子のようにすっぽり和室を収める」という大技が凄いです。
それ思いついても実際にやる人は稀有だよ!
母屋は見学できたけれど、使用人塔は見られなかったのが残念。
こういう建物だと主人家族の生活スペースとか来客用のスペースは公開してくれるのだけれど、使用人が使っていた裏方スペースの公開って無いんですよね。
そっちも見たいのに。
表と裏の違いを見て「あ~、これが身分の違いという奴か~」と萌えたいのに。
使用人塔公開日とか無いのかしら。
| 固定リンク
コメント